こんにちわ!So-sakuchan(そーさくちゃん)です!
これからFX投資を始めようと思っている方、興味がある方を対象にわかりやすく丁寧に
FX投資を行っていく上で必要不可欠な知識を説明していきたいと思います。
投資は日々知識を蓄えながら行っていくものなので基礎の知識もしっかり
身に着けてから投資を行っていきましょう☆

FX投資の概要について
さっそくですがFXとは”Foreign exchange”の略であり正式名称は
外国為替証拠金取引(がいこくかわせしょうこきんとりひき)といいます。
FXを一言でまとめると異なる2つの通貨同士の売買をすることです。
下記が異なる二つの通貨同士の参考例です。
- 日本 – 米国間 → JPY – USD
- 日本 – イギリス間 → JPY – GBP(pond)
- 日本 – ユーロ圏間 → JPY – EUR
上記は日本を軸に考えた場合です。
もちろん日本以外の2国間のUSD – GBP間の為替取引ももちろん可能です。
組み合わせは色々ありますが最大158通貨ペアまで選べます。
レバレッジについて
FX投資を行う上で大事なキーワードであるレバレッジという言葉を解説したいと思います。
レバレッジを簡単に説明すると“自分の用意した元金よりも多く投資できる”ということ。
レバレッジは元金の1倍~25倍まで取引ができます。
どうゆうことかというと1ドル(USD)=100円の時に銀行で1,000ドル買う場合は10万円必要ですが、
FXの会社に預けると最大25倍まで取引可能な為1,000ドル買うのはたったの※4,000円で買えてしまいます。
※100,000円÷4,000円=25(倍)
ちなみにレバレッジ(reverage)とは“テコの原理”のことのようです。
レバレッジは少ない資金で大きな投資を出来るということを理解できたかと思います。
但し、利益も損失もその分25倍になりますのでもうお分かりとは思いますが、
“ハイリスク・ハイリターン”の投資になりますので気を付けなければいけません。
レバレッジについては慎重に検討する必要があり初心者の方は初めのうちは
とりあえずレバレッジ1倍(レバレッジを掛けない)で投資するのも良いでしょう。
経験を積んで自分に合った投資方法を確立していくようにしていきましょう☆
レバレッジはハイリターンを見込めるがその分ハイリスクも伴うので注意!

証拠金について
続きましてレバレッジの仕組みをもっと理解する為に「証拠金」について解説致します。
証拠金とは担保金のようなものでFX投資を行う為にFX口座に預け入れる必要があります。
また証拠金には2種類あります。
・必要証拠金について
必要証拠金は最低限必要となる証拠金であり、
必要証拠金 = 為替レート × 通貨数 × 4%という計算式から導き出せます。
必要証拠金は通貨ペアにより異なります。
自分が投資しようと思っている必要証拠金がいくらになるかは計算しておきましょう☆
基本的にはFX会社のホームページから調べることが可能ですので調べてみてください。
下記からも調べることが可能です。
・有効証拠金について
有効証拠金とは証拠金に時価のポジションの損益を反映させたもので、
あとどのくらいトレードに回すことができる余力を表しているものです。
有効証拠金 = 必要証拠金 - 含み損益
例えば、必要証拠金が20万で含み益が5万だとすると有効証拠金は25万となります。
必要証拠金=為替レート × 通貨数 × 4%
有効証拠金= 必要証拠金 - 含み損益
スワップポイントについて
スワップポイントとは別名【金利差調整分】と言います。
スワップポイントは低金利の通貨を売って高金利の通貨を買った際に起きる金利差で
スワップポイントと呼ばれる収益がポジションを決済するまで毎日得られることになります。
例えばFXで日本円を売って高金利通貨であるトルコリラを買った場合を紹介します。
日本の政策金利は0.1%程度なのですが、なんとトルコリラは8.25%(2020年6月)です。
見ておわかりいただけるように約金利差は8%であり、保有している間はスワップポイントを受け取ることができます。
ただし実際のスワップポイントは金利差に完全一致しているわけではございません。
FX会社によってもその数値は変わるので自分が口座を開いている会社のスワップポイントを調べてみましょう。
☝スワップポイントのメリット
株式の配当金は年に1回又は半年に1回というのが通常ですが、FXのスワップポイントは1日単位で得ることができます。
※オーバーナイト(ポジションの翌日持越し)せずにデイトレードで決済してしまうとスワップポイントを得ることはできませんので注意が必要です。
FX投資と株式投資の比較
FX投資に関してレバレッジ・証拠金・スワップポイントといった特徴を説明してきました。
完璧ではなく半分でも理解できていればFX投資についての仕組みを理解できてきているかと思いますが、
それで十分投資を開始する準備はできています。
さて話は変わりますが、FX投資と株式投資の違いについて簡単ではありますが説明します。
下記をご確認ください(>_<)
株 | FX | |
取引時間 | 平日9時~11時30分、 12時30分~15時迄 | 平日24時間 |
投資対象 | 上場会社 | 世界の通貨 |
レバレッジ | 約3倍ほど(3.3倍) | 1倍~最大25倍 |
簡単な比較表ですが、見てわかる通り株式投資とFX投資では投資対象、レバレッジが全然違います。
世間一般的にFXの方が投資として怖いと思う人がいますがレバレッジさえ無理しなければ株式とリスク自体はそう変わりません。(みんなの偏見です( `ー´)ノ)
もちろん株式投資とFX投資にも共通点はあります。
両方とも世界情勢、政治、金融政策などを日々チェックし理解しておく必要があります。
株式投資の場合は企業分析や財務分析をする必要がありますね。(投資対象が会社ですからね)
上記にも記載しましたが、FX投資で大事なのは海外諸国の社会情勢や政治によって紙幣価値が変わったりします。
国を指揮している人が誰がみても素晴らしい人で政策もどんどん出して国が
豊かになればその国は安定しているといえるのでその国の紙幣の価値は上がりますよね?
それが“円高”といいます。
もちろん円高は他にも様々な要因でなったりします。
(デフレや金利の上昇などなど)
もういうまでもないですが、円高の逆が円安です。
アベノミクスによって円安の方向に傾きましたね。金融緩和などでいっきに円安の流れになりました。(日銀が金をバンバン刷ってばら撒きましたもんね)
金融緩和で金を刷ってばら撒くとお金の価値は下がりますよね?
無理やりお金を作りだすのですから当たり前です。
このようになると円を売ってドルを買うなどの動きが強まります。
この動きが円安です。
FX概要まとめ
ちょっと雑な説明になってしまったところもありますが、FXの概要説明は以上になります。
これからFX投資を始めようと考えている方、興味があって勉強中の方にこの記事を見て頂ければ幸いです。
まだ投資自体したことがない方はFXに限らず株式投資でも良いですし、仮想通貨でも良いでしょう。
まずは自分が興味を持った投資を経験する為に口座を開いて少額でも結構です。
投資を行ってみましょう。やってみなきゃ何も得ることはできないので経験値
を上げるためにも積極的に動きましょう!
(もちろん余裕資金がない方は無理しないで・・・余裕ができたらで結構です。)
ご健闘をお祈り申し上げます!!!
コメント